I様 (京都市左京区)
I様 (京都市左京区)
2世帯でのお住まいで奥さんの実家の建替え。 以前は建売り住宅を購入して住んでおられました。
夫婦2人子供2人(小学1年+1歳)+祖母
Q.家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
何故この場所に住もうと思われましたか? 妻のお父さんが亡くなり、おばあちゃんがひとりになってしまいました。 また共働きであったことから、以前よりおばあちゃんに子供の面倒を見てもらっていたのですが、新婚の時に購入した家が仕事場や実家から離れているので、子供の送り迎えや通勤に要する時間が大変でした。 そして何よりも自分たちが育った環境(ご夫婦は中学の同級生)、学区で子育てをしたかったのです。
Q.建築家に頼もうと思った理由は何ですか?
少しミーハー気分というのもありましたが、おしゃれな家に住みたいという欲求が強かったです。 最後の家になると思うので、以前よりオーダーメイドの家づくりをと思っていました。 耐震性など基本性能は当然として、そこから+αの家づくりをしたかったので。
Q.Den Nen Architectureに決めた理由は何ですか?
自分たちの思いが伝わるような事務所を2社選定し、 1社は途中から考え方の違いがでてきました。最後は思い切りです(笑)近所にあるDNAさんの作品を知っていたことも少しは考慮しました。また風の流れ、自然の力を利用した住まいを実現しようとする考えにも共感!そういったことを考えて設計してくれるなら、その他の部分でも細やかに対応してくれそうだと感じました。
Q.基本設計について
毎回打合せの度にワクワクしていました。折角の建築家をつかっての家づくりなので、建築家の提案を楽しんだ部分も多いです。自分たちの考えたものをつくるなら、工務店でも十分ですから。自分たちの思いを超えた提案に感動していました。打合せの度に毎回「プチ感動!」の連続。毎晩毎晩図面を眺めていました。(確かに奥さんは図面を相当読みこんでおられました!)
Q.工事中について
解体をしてみると思った以上に敷地の狭さを感じました。さらに地盤調査の結果が思わしくなく、不安感は増すばかり。(追加工事として杭工事を行ないました)上棟式の時に全体像を感じて、ようやくホッと。 1週間に1度しか現場に行けませんでしたが、その出来上がっていく様子にとても驚きました。自分の家というより、他人事のようでした(笑)
Q.新居の住み心地はいかがですか?
また、ちょっと気になる所は? 小さい建物だけど、狭さはまったく感じません。外と中の印象がまったく違います。外からは窓がないようだけど、中に入ると明るく開放感があります。建築家ならではのアイデアにあふれた住まいだと思います。 子供部屋に感動しました。立体迷路というか、公園の遊具のような動線。子供が自由に遊びまわるのがいいですね。ただ子供がまだ小さいので、少しの隙間から顔を覗かせたりするとひやひやすることもあります。
造り付けのダイニングテーブルから、高い天井や吹抜けを見るのが好きでボーっと眺めながらくつろぐいます(笑)浴室も開放的で足をのばせる浴室にしてよかったです。 また風のない日でも窓の開け方次第で気持ちのいい風が流れます。当初からのお聞きしていた説明に納得しました。 ただ雨の日に洗濯を干すところがないのがちょっと...。いまは乾燥機と浴室乾燥暖房機を併用しています。それぞれの場所にそれぞれ空間としての居心地の良さがあると思います。
※案件紹介ページもご覧ください。